新年の抱負
営業事務社員

こんにちは、おもちです。
皆様本年もどうぞよろしくお願い致します。
年末年始はいかがお過ごしでしたか?
私は前回のブログで初詣に行くんだと息巻いておりましたが、
一緒に行く予定だった友人がインフルエンザを発症してしまい断念。
結局毎年通り家でゴロゴロしてテレビ観賞、、、
と思いきや何故か新年早々、母と共にキムチを作っておりました。
作ったとはいっても、下準備は母がほとんど済ませており、
私は野菜を切ったり、塩水に漬けた白菜にひたすら薬味を揉みこむという単純作業のみ。
しかし、大量にある白菜を一枚一枚めくり、薬味がなじむように揉みこみ
一つ一つタッパーに詰めていく作業はなかなかにしんどかったです。
指先から前腕までまっかっかで、目は触ってもいないのにヒリヒリするし、
床で変な体勢をして作業していたため膝と腰も痛い。
しかし、そんなことも忘れるくらい熱中して詰め詰めしておりました。
最後は、きれいに積み上げられた3・4個のタッパーを見つめ、
普段まったく料理とかしないけれど、これはやればできるのでは??
と謎の自信がわいてきたりなどしました。(※できない)
そして朝方までキムチ作りに熱中していたため、
その日は丸一日死んだように寝ました。
そんなこんなで、結局は怠惰な年始を過ごしてしまいましたが、
私の今年1年の抱負は「自立」です。
今回親子でキムチ作りをしたことがきっかけで、実家暮らしに甘えて
今までまともに料理をしたことがなかったなぁと思い直したりもしたので、、、
なので、まず自立の第一歩として「料理をすること」からはじめてみようと思います。
お弁当とか作ったらブログで報告します!、、、多分!笑