ハラハラしますね。。。【子どもと自動車保険のお話】
営業事務社員

ブログをご覧いただきありがとうございます。
保険に繋がる出来事のお話です。
私には小学校6年生の息子、小学校1年生の娘がおりますが、
子供が小さな頃から今でもドキドキハラハラすることですが車でのお出掛けの時。
パーキングで子供たちが乗り降りをする時に、隣の車へドアがぶつからないか。
日々のことで、さすがに兄は気を付けていて、妹が降りる時にもサポートをしてくれるので
今まで事故に繋がることはありませんでした。
(本当はスライドドアの車が欲しかったのですが、
乗り換えの時に主人がほぼ決めてしまったのです。)
思い出すと、昔マンションの駐車場で仕事から帰るとフロントガラスのワイパーの所に
白いメモが挟まれていました。
それは、上記のように隣の車の所有者からで、子どもがいないご夫婦でしたが
車に乗る時に強風に煽られてうちの車のドアに『ガツン!』と当たってしまったとのこと。
その時も、相手の保険で修理をしてもらいました。
上記のようなケースの場合、自動車保険からは対物保険を使用して補償します。
子どもがいて、自動車保険に加入していない(車を保有していない)場合であっても
駐車場で遊んでいて他人の車をキズつけてしまう。
ニュースでもよく見ますが、自転車でスマホを見ながら走行し、他人にケガをさせてしまう。
など…あると思います。
このように、賠償の責任が発生した場合は『個人賠償責任保険』で補償することができます。
子どもたちのママグループでも知らなかった。と言う方が意外と多くいます。
火災保険など現在加入中の保険へ、個人賠償責任保険の特約を追加するだけで
この心配から回避することできます。
保険会社各社で違いますが、年間2,000円程で(1億円か、無制限など選択可能)
補償ができることを考えれば子育て+大人の日常生活安心料という考えで、
私は必ず保険が切れてしまうことの無いように注意しております。
皆様も今一度、お手元の保険証券にてご確認をお勧めいたします。